热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


这个原因对策书是我写的,请帮忙纠正一下语法,谢谢啦


如题,这个是我公司做的产品在日本打开包装套内袋时发现有小剪混入。
客户让写的原因·对策书,请各位高手再帮我修改修改语法等。不胜感激呀
1.        事実関係
本件は、5月30日貴社工場で内袋入れています。フレコン開梱した時に、ハサミの混入を発見されているとの連絡が弊社に入りました。対象フレコン:12J
2、原因
1)製作工場では検査が終わったフレコンを折畳んで、10枚ずつ梱包しています。12J
のフレコンは日本で内袋を入れる為、叩き落ししてから、排出口を縛らずにフリーな状態で折畳み作業が早いので、梱包の台には折畳んだフレコンを詰まっています。梱包作業者2名が詰まってたフレコンを早めに包装したい為、10枚ずつ袋に入れ、横にPPバンド2本を掛けてから、口を縫わずに開けたままで、また次へのフレコンの梱包をしています。詰まってたフレコンを少しずつ減って、その一人は、針で口を縫い上げてからハサミで糸を切ります。

2)当該フレコンは10枚を袋に入れてから、梱包の作業者はハサミを持って口を縫い上げようと思う時に、丁度次の10枚は袋に入れる作業なので、ハサミを直接そのフレコンの上に置いたままで急いで梱包機の所に戻し次回の梱包作業をしていました。置いてたハサミが小さいので、袋の隙間に挟んで、また口を縫う時、注意せずにそのまま縫われていたと思われます。

3)ハサミを無くしてから梱包の作業者が報告せず、梱包に備品の数量管理ができていないのは原因です。
   
3、対策
    1)今後同じ事件を発生しないように、梱包に有る工具:マジック、ナイフ、縫う糸、ハサミとハリの置き場所を決めて、数量を把握するように決め場所に表示します。工具が使い終わってから、必ず決め場所に置く、無くなったら、必ず適時に報告するように、梱包作業者に教育を行います。 (6/13実施)


谢谢指导。我再好好修改修改。
道歉在文章开头时写了。道完歉后开始写的 事实关系 原因和对策的。我再好好修改修改原因
没研究对策内容,针对楼主的用词提个人意见,不过太多字的东西,眼花啊!

我公司做的产品在日本打开包装套内袋时发现有小剪混入。

本件は、5月30日貴社工場で内袋入れています。フレコン開梱した時に、ハサミの混入を発見されているとの連絡が弊社に入りました。対象フレコン:12J

■本件は、 ⇒ 多余的话,删除。
■貴社工場で内袋入れています。「在日本打开包装套内袋」 ⇒ 中日文内容不符。
■を発見されている ⇒ が発見された
1)製作工場では検査が終わったフレコンを折畳んで、10枚ずつ梱包しています。12Jのフレコンは日本で内袋を入れる為、叩き落ししてから、排出口を縛らずにフリーな状態で折畳み作業が早いので、梱包の台には折畳んだフレコンを詰まっています。梱包作業者2名が詰まってたフレコンを早めに包装したい為、10枚ずつ袋に入れ、横にPPバンド2本を掛けてから、口を縫わずに開けたままで、また次へのフレコンの梱包をしています。詰まってたフレコンを少しずつ減って、その一人は、針で口を縫い上げてからハサミで糸を切ります。

基本上,最好附上中文让人知道到底想说什么! 因为何起何落,应是自动词还是他动词让人搞不清啊!

■検査が終わった ⇒ 検査済みの
■縛らずに ⇒ 縛ずに
■排出口を縛らずにフリーな状態で折畳み作業が早いので…… ⇒ 前后文有点不连贯,不搭
■を詰まっています ⇒ が詰ってしまいました。
■早めに包装したい為 ⇒ 早く包装したい為
■2本を掛けてから、口を縫わずに開けたままでまた……⇒ 2本を掛けて、口を縫わずに開けたままで……。
■詰まってたフレコンを少しずつ減って⇒ ~を減らして or ~が減って

2)当該フレコンは10枚を袋に入れてから、梱包の作業者はハサミを持って口を縫い上げようと思う時に、丁度次の10枚は袋に入れる作業なので、ハサミを直接そのフレコンの上に置いたままで急いで梱包機の所に戻し次回の梱包作業をしていました。置いてたハサミが小さいので、袋の隙間に挟んで、また口を縫う時、注意せずにそのまま縫われていたと思われます。

■丁度次の10枚は袋に入れる作業なので ⇒ 次の10枚を袋に入れる作業時間が来たので
■置いたままで急いで梱包機の所に戻し ⇒ 置いて急いで梱包機の所に戻り
■置いてたハサミが小さいので ⇒ そのハサミが小さいので


3)ハサミを無くしてから梱包の作業者が報告せず、梱包に備品の数量管理ができていないのは原因です。

■梱包作業者がハサミの紛失に気付かないのは梱包に備品の数量管理がされていないからです。


让人看得很辛苦啊! 附上中文吧!
1)今後同じ事件を発生しないように、梱包に有る工具:マジック、ナイフ、縫う糸、ハサミとハリの置き場所を決めて、数量を把握するように決め場所に表示します。工具が使い終わってから、必ず決め場所に置く、無くなったら、必ず適時に報告するように、梱包作業者に教育を行います。 (6/13実施)

■今後同じ事件を発生しないように ⇒ 今後の再発防止に
■数量を把握するように決め場所に表示します。 ⇒ また、数量の把握が出来るように表示します。
■工具が使い終わってから、必ず決め場所に置く ⇒ 工具使用後に、必ず所定場所に戻す。
■必ず適時に報告するように ⇒ 直ぐ報告するように

若以内容来看的话,这份报告漏洞很多。文章书写的话还有很大的进步空间。
■内容不够简要   
■内容起落不明,前后文不搭。
■原因和对策没有批配。
■自动词或他动词搞不清
■报告书可用简体。
■应多用汉字熟语。 例:ハサミをなくしたら ⇒ ハサミを紛失した場合

以上,个人观点,仅供参考。

这样改,能看明白吗

原因:在捆包将叠好的集装袋10条/包套袋装,打上2根打包带之后,将包封死。该集装袋10条/包装进袋子之后,捆包人员拿着小剪想将袋子口缝死时,正好后面叠好的袋子堆多了,于是缝包人员放下小剪(小剪直接放在了没有封口的袋子里),赶到捆包机处打包了。因为小剪太小,正好夹到袋子的缝隙里,结果等忙完再返回来缝包时,没注意将小剪缝到袋子里面了。小剪丢了打包人员没注意,其原因是工具的数量管理没有做好
这个原因对策书是我写的,请帮忙纠正一下语法,谢谢啦

前一篇:问一道2级语法题后一篇:询问一个4级语法题目,望达人能帮忙解释!