热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


となる与になる以及其他一些小问题


  例えば「生物」という言葉は、漢語として「せいぶつ」と読むと、動物や植物の総称となるが、和語として「なまもの」と読むと、煮たり焼いたりしていない食べ物という意味になる。
  这里为什么么一个用的是と而一个用的是に?是可以互换的?还是只是为了用语上的不重复才用不同的助词?
“上司に自分の能力を認めてもらうには、頑張りましょう。”这里的第二个に,以及“父にかわって私がまいりました。””漢語、和語に外来語が加わると、さらに意味の違いが出てくる。”中的に、看了nic前辈的帖子也弄不明白这几个に对应的是哪种用法.....用法太多...不知道该如何下手.....
   问题比较多,麻烦各位了~~额...突然发现还有个小问题=。=[找不到目的地的人]もしかして,道を間違えたかも。这里为什么用的是可能形式?可以用道を間違った吗?
   PS:自学标日中级上册中...问题可能有点多....不过也没办法...不明白的地方就是不明白啊=。=能解答的希望能帮忙解答下,不全也没关系~谢谢了
突然发现还有个小问题=。=[找不到目的地的人]もしかして,道を間違えたかも。这里为什么用的是可能形式?可以用道を間違った吗?

まちがえる是单独的一个单词,是自动词まちがう对应的他动词,而不是まちがう的可能性,PS自动词没有可能形。

まちがえる ―ちがへる 4 3 【間違える】
(動ア下一)[文]ハ下二 まちが・ふ
(1)誤りをする。やりそこなう。
「答えを―・える」「計算を―・える」
(2)他のものと取り違える。
「靴を―・える」「友達と―・えて肩をたたく」
補足説明「間違う」に対する他動詞
①になる 、②となる 都是变化
但①在变化后基本还有原来的样子
②在变化后与原样大不相同
真的是太感谢了~~学到了很多~~
来咖啡日语真是来对了...泪目....

又学习了。。
となる与になる以及其他一些小问题

前一篇:契机和切欠的区别后一篇:特機事業部とは

随心学


 第二次世界大戦によって破壊されたヨーロッパ経済の復興とマーシャル?プランの受入れを目的として、欧州経済協力機構(OEEC)が設立された。その後ヨーロッパ経済の回復とともに、アメリカはこれらの国々と経済政策の調整を行う必要が生まれ、先進国間の新しい協調体制の確立を目ざして、OEECを発展的に解消させ、1961年9月設立されたのが経済協力開発機構(OECD、事務局はパリ)である。