热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


乗ったろう


事務員に聞いてみるとおれはここへ降りるのだそうだ。見るところでは大森ぐらいな漁村だ。人を馬鹿にしていらあ、こんなところに我慢が出来るものかと思ったが仕方がない。威勢よく一番に飛び込んだ。続づいて五六人は乗ったろう。外に大きな箱を四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻してきた。陸へ着いた時も、いの一番に飛び上がって、いきなり磯に立っていた鼻たれ小僧をつらまえて中学校はどこだと聞いた。

乗ったろう=乗っただろう?
我第一个跳下去,接下来5,6个人又乘上来?
いの一番に  是什么意思?
动词的过去推量一般是加 だ ー>だろう的吧
言ったでしょう。 
言っただろう。

威勢よく一番に飛び込んだ。続づいて五六人は乗ったろう。
译文上写的:我抖擞精神第一个冲下舢板,接着跟下来5,6个人。
可是这里不是乘上去吗?而且也没有推量的意思。。。
乗ったろう →乗った(であ)ろう。≪推測≫

「一番」ということを特に強調するときだと思います
乘上去,是摆渡船吧。

哦,应该是从大船跳到小船上去,大家跟着我乘上了小船
我说怎么这么矛盾呢。。
谢谢大家的帮助。。。
乗ったろう

前一篇:サ变动词后一篇:か が?

随心学


 仏教の特筆すべき特徴としては、いわゆる「神」を立てない。一切の平等を説き、カースト制度を否認し、生まれではなくて、個人の実践のみを尊ぶ。覚りを救済のよりどころとして仏を理想化するが、創造者?征服者の性格は仏にはない。初期の仏教は民衆の救済祈願が反映しており、仏教徒の慈悲の実践が強調される。現実の苦に即した教えをさまざまに説き(「対機説法」)、教説も多種多彩で教条的なドグマは存在しない。その人自らの行い(心、ことば、身体的行為)をことに重視する。その際、すべてに煩悩(欲望や執着)を離れたあり方が「無我」と